ねずみ男駅

米子駅のことですけど。0番線発とか、境港線、既につっこみどこ満載。16分逃すと次55分とかだったから乗れて良かった

で、一番最初の驚き、0番線。どこやねん。

米子駅はこんなとこでしたわ。

鬼太郎電車。全面鬼太郎。

あと猫娘もあったよ。なんにもないのもあった。

やどちゃく

皆美館についたぞなもし。ご飯の前には風呂らしい。

皆美館(みなみかん、と読みます)は友達のオススメだったので泊まってみました。ここは良かった〜。こじんまりとしていて割と古い作りだけどすごく清潔でいごこちが良かった。窓の外に見える宍道湖もゆったり。夜景もキレイだったです。あと上に執拗に写真が掲載される夕飯!そして朝食!ご飯がうまい宿はいいにゃあー。ここのおかげですっかり松江が好きになりました(散策してないけど)

http://www.minami-g.co.jp/minamikan/

ふほー

食った食った。おなかがギュルギュル抗議しとるがな。しみじみうまかったなあ。写真は鰻のしゃくもどき。あと松茸釜飯!

じゃあご飯写真いってみよー!

まずは前菜3種


もずく酢。上品すぎる味。


お造り。甘エビはあげたのでありません。


これが抜群にうまかった鰻のしゃくもどき。もう1回食べたいがふがふ。


私が飲まないので早い時間から釜飯に着火。


その間にお魚の杉の木包み焼き。木の香りがふわ〜んとしてうまい。


ビーフシチューみたいなもの(と仲居さんが言ってました(笑))。ちゃんと洋食部門も出てきてうれしい。


そいでもって今年初の松茸ご飯でやんす。松茸が結構いっぱい入っていたよ。


穴子の天ぷら。衣がサクサクというか、、、クリスピーで洋和食な感じでした。穴子もほわっとしてうまかった。


鮭のつみれの赤だし。


デザートはメロンと巨峰でした。出雲の方はぶどうの産地ですけん!

いやあ、ほんとに満腹であり、どれもこれもうまいものばかりでてきてすごく楽しかったです。この料理もう1回食べたい!